目黒区東山、中目黒・池尻大橋のこどもの歯医者は、神部歯科医院へ

妊娠予定・妊娠中のお母様|中目黒の小児歯科・矯正歯科(歯医者)なら神部歯科医院|小児歯科特設サイト

妊娠予定・妊娠中のお母様

妊娠予定・妊娠中のお母様

お母様が歯周病になっていると・・・

早産や低体重児出産のリスクが通常の7倍位になると言う検査結果がでています。
この数値はタバコやアルコールによるリスクよりも高い数値です。 

お母様がむし歯になっていると・・・

むし歯はむし歯菌によって起こる感染症です。
ご両親にむし歯が多い場合は、お子様にもむし歯が多いケースが見受けられます。
ご両親の口腔内が健康な場合は感染のリスクが少ないので、お子様にもむし歯が出来にくくなります。

妊娠中はつわりによってお口の中が酸性状態になってむし歯が出来やすく、
女性ホルモンの増加によって歯肉に炎症が起こりやすく、歯周病も進行しやすくなります。
妊娠後や産後からでは無く、妊娠される前から大切なお子様のためにもお口のチェックをお勧めします。

    目次

  1. 妊娠中の歯のケアについて
  2. 妊娠中の歯科治療について
  3. 妊娠中の歯科治療症例

妊娠中の歯のケアについて

妊娠初期(0~3ヶ月)

妊娠によって女性ホルモンが増加します。そのため、お口の中の状態も大きく変化します。
いつもと同じブラッシングでも歯ぐきから出血したり、腫れたりする事もありますし、つわりがひどくて歯磨きが出来ない方もいらっしゃいます。
妊娠初期の歯のトラブル
    妊娠によって注意が必要な事
  • 歯周病になりやすい
  • 口臭
  • 虫歯になりやすい
  • 親知らずが腫れやすい

妊娠中期(4~7ヶ月)

妊娠中は唾液の量が減り、それによって自浄作用も弱くなります。
ですが、間食などの回数は増えやすく歯が汚れる機会は増えます。間食後は出来るだけ歯磨きをするように心がけましょう。
この時期は体調も安定してくるので、歯科治療をするのに適しています。

妊娠後期(8~10ヶ月)

かなりお腹も大きくなり治療やクリーニングを受けるのも辛い時期です。
虫歯菌は感染します・・・これから産まれてくるお子様のためにもしっかりと歯磨きはしましょう。

産後

産まれたばかりのお子様のお口には虫歯の原因となる菌はいませんが、ご両親に虫歯が多い場合などはお子様でも虫歯が多くみられます。

日本では歯科嫌いの方が多いですが、共通して言える事は治療したりして痛い経験をしているからです。
定期検診をして、健康なお口をしている方は歯科に対する苦手意識はありません。

特に感染しやすい時期は1歳半~3歳位と言われています。
生えたばかりの乳歯や永久歯は弱く、虫歯になった場合は進行がとても早いです。 生えてきたら歯医者さんに行ってチェックしてもらいましょう!

妊娠中の歯科治療について

妊娠中の歯科治療について

受診時期

理想は普段から定期的に検診を受ける事ですが、妊娠を予定している段階での受診をお勧めします。
妊娠後にトラブルが現れた場合は、安定期とされる妊娠中期(4~7ヶ月)であれば通常の歯科治療への問題はありません。

妊娠中期以外は治療ができないと言う意味ではなく、つわりや胎児に影響を及ぼす可能性のある妊娠初期(0~3ヶ月)や、 母体に負担がかかる妊娠後期(8~10ヶ月)は緊急を要さない限りはお口の健康管理を行います。

受診時

受付で母子手帳を提示してください。
産婦人科の先生からの注意点等がある場合はお伝えください。
無理はせず、体調や気分が悪くなった時はお伝えください。

治療

体調に応じてですが、通常の虫歯の治療やクリーニング等は行えます。

緊急性が無く、炎症などもあまり無い外科処置は基本的には行いませんが、産後までに強い炎症や痛みが予想される場合は、
胎児やお母様の状態を考えた上で行う事もあります。
抜歯に関しましても、産後まで応急処置で痛みや炎症が治まるのであれば行いませんが、どうしても抜歯が必要な場合は安定期に行います。

しっかりとご相談した上で判断します。

レントゲン撮影

歯科レントゲン撮影での胎児への放射線の影響はほとんどありません。

地球上で1年間生活しているだけで浴びる自然放射線量は世界平均2.4msv、日本平均は1.5msvです。
歯科での全体を写すレントゲンで0.03msv、部分的なレントゲンで0.01msvです。日本⇄ニューヨークの往復で0.2msvです。
デジタルX線装置は従来のX線装置よりもさらに被爆量も少なく、防護服も着用するので身体への影響はあまり心配はありません。

無意味に撮影を行うのは良くないですが、必要な場合はご相談した上で撮影をおすすめします。

レントゲン撮影による放射線の被爆量
※画像をクリックで、拡大表示できます
(別ウィンドウが開きます)。

お薬

お薬に関しましては、やむを得ない場合のみ使用します。
妊娠中・授乳中は適切な使用量、使用期間を十分考慮して、安全に使用できる消炎鎮痛剤、抗生物質を選びます。
安全性が確立されていないので、産婦人科の先生にも確認した上で使用します。

麻酔

歯科で使う麻酔は局所麻酔です。痛みのある部分に限局して麻酔をするので、胎児やお母様への影響はありません。

妊娠中の歯科治療症例

妊娠性の歯肉炎

  • 咬む面の溝のむし歯1
  • 【1週間後】
    クリーニングとブラッシング指導を行い、
    腫れている部分にはレーザーを当てました。
  • 咬む面の溝のむし歯2