唾液検査について

唾液検査について

当医院では唾液検査の結果をもとに、みなさんの普段の食事習慣やオーラルケアに関するアドバイスを行っています。予防のためにもご自身の口腔内の環境を把握する事はとても重要です。

唾液検査の特徴

見た目でわからない事が測定出来ます!
歯と歯ぐきの健康、口腔内の清潔度がわかります!
自分にあったセルフケアをご提案出来ます!

検査の流れ

Step 1. 採取

少量の水でお口全体を10秒間軽くゆすぎ、紙コップに吐き出してください。患者さんにご協力いただくのはこれだけです!

唾液検査について

 

Step 2. 測定

専用の機械で、”歯の健康”・”歯ぐきの健康”・”お口の清潔度”に関する6項目を測定します。測定時間はわずか5分です!

唾液検査について

6項目の唾液因子の意味

歯の健康に関する項目
  • むし歯菌
    虫歯菌が多いとご存知のとおり、むし歯になりやすい事がしられています。
  • 酸性度
    唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になりエナメル質等の歯質が溶解(脱灰)しやすい事がしられています。
  • 緩衝能
    唾液には、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。
歯ぐきの健康に関する項目
  • 白血球
    歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。
  • たんぱく質
    口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。
口腔清潔度に関する項目
  • アンモニア
    口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、 口臭等の原因になるといわれています

 

Step 3. 共有

測定結果は5分後にわかりやすいグラフにしてお渡しします。

唾液検査について

関連動画